2012年10月11日

戸隠古道を行く!!その9 「火之御子社」

「神道」を進むと、道は二股に分かれている。ここは「火之御子社」と「中社」への分岐点。

まずは林の中を下って「火之御子社」へ。

戸隠古道を行く!!その9 「火之御子社」


戸隠古道を行く!!その9 「火之御子社」


舞楽芸能の上達を祈る「火之御子社」は、「中社」と「宝光社」のほぼ中間点に位置している。
戸隠古道を行く!!その9 「火之御子社」創建は、承徳2年(1098)と言われており、神仏習合の時代であっても純然な神社として祀られてきた。
祭神は「天鈿女命(あめのうずめのみこと)」。
この方は、天岩戸(あまのいわど)に隠れた「天照大神(あまてらすおおみかみ)」を誘い出すため、神様たちが行った酒宴の輪の中で艶やかな舞を披露した女神と言われています。

舞楽芸能の上達の祭神とあって、宝塚の方たちも訪れるとか・・・

石柱は、鳥居の横にあります。
戸隠古道を行く!!その9 「火之御子社」戸隠古道を行く!!その9 「火之御子社」

さて、もう一度石段を上って境内にある「10 西行桜」へ。



同じカテゴリー(戸隠)の記事画像
戸隠トレイルランを観戦して来ました!
第44回戸隠そば祭り
信州戸隠トレイルランレース&アウトドアフェスタ
紅葉に染まる鏡池、飯綱高原
鬼女紅葉伝説の地を巡る
戸隠「大昌寺」 鬼女紅葉ゆかりの寺
同じカテゴリー(戸隠)の記事
 戸隠トレイルランを観戦して来ました! (2013-10-30 12:00)
 第44回戸隠そば祭り (2013-10-24 12:03)
 信州戸隠トレイルランレース&アウトドアフェスタ (2013-10-21 11:35)
 紅葉に染まる鏡池、飯綱高原 (2013-10-18 12:07)
 鬼女紅葉伝説の地を巡る (2013-10-15 11:49)
 戸隠「大昌寺」 鬼女紅葉ゆかりの寺 (2013-10-11 11:32)

Posted by いいときナビ at 10:11│Comments(0)戸隠
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。