2012年09月10日

食事処「そばの里」

食事処「そばの里」戸隠の食材を使ったそば定食が美味しいと評判の「そばの里」さんにお邪魔しました。
場所は戸隠豊岡。
この辺りは今、秋そばの花が見頃で、1ヶ月もすると収穫期を迎えそうです。
純白の秋そばの花を車窓越しに眺めながら、「そばの里」へ。
通り沿いにある看板を頼りに進むと、建設会社さんの奥にある民家が「そばの里」。

食事処「そばの里」玄関先にある小さな水車からキラキラ光りながら蹲(つくばい)に落ちる水が今年の暑さを忘れさせてくれます。

食事処「そばの里」


お座敷をはじめ洋間や和室、テラスでもいただけます。
私は、お庭の見えるお座敷でお食事が運ばれてくるのを待ちます。

こちらのお店では昼は「そば定食」のみ。
しかも30食限定となればぜひ食べてみたいicon14
お通しに出されたきゅうりのからし漬けとそば茶を頂きながら待ちます。

その間にお庭を見させていただこうと表へ出ると、その向こうには一面にそば畑が広がっていましたface08
食事処「そばの里」

さっきまで晴れていたお天気も霧がまきはじめ、霧下に広がるそば畑が何とも幻想的でしたicon12

お座敷に戻ると、ちょうどお料理をご用意していただいたところで、
食事処「そばの里」

野菜サラダ、ズッキーニとエビのグラタン、モロヘイヤと長いものジャコ和え、などなどが並びます。
カラダによさそうなお料理は、女将の友子さんが地元のとれたて野菜でメニューを決めるので、日替わりのお楽しみがあります。中でも珍しくておいしかったのが
食事処「そばの里」食事処「そばの里」
         大根とコリンキーの酢の物            湯むきトマトの玉ねぎのみぞれ和え、

コリンキーは生食用の黄色のかぼちゃでなかなかお店でもお見かけしない珍品。サラダなどで頂いたことはあったが酢の物にもよく合って歯触りも良くて絶品。トマトのおろし和えは、玉ねぎの辛さや臭みがなくて、甘みが出ていてこれもまた絶品。


つづいて、ふき味噌のミニおやき
食事処「そばの里」
この時期に「ふき味噌のおやき」は珍しい。春先に採れたふきで作ったのに、風味もほろ苦さも旬の味わいicon14もう少しいただきたいほどでした。







いよいよ、戸隠そば。
食事処「そばの里」

細切りの「そば」には蕎麦の実がicon14九一そばかな?
香りの良いつけ汁は甘めでおいしい。

食事処「そばの里」メインの後は、デザートの牛乳寒天をいただきました。手作りのブルーベリーソースは甘さ控えめで美味しいかったです。


最後にコーヒーまでついてなんとお得な1,000円face08
ごちそうさまでした。

食事処「そばの里」についてのお問い合わせは
℡ 026-254-2471
食事処「そばの里」



同じカテゴリー(戸隠)の記事画像
戸隠トレイルランを観戦して来ました!
第44回戸隠そば祭り
信州戸隠トレイルランレース&アウトドアフェスタ
紅葉に染まる鏡池、飯綱高原
鬼女紅葉伝説の地を巡る
戸隠「大昌寺」 鬼女紅葉ゆかりの寺
同じカテゴリー(戸隠)の記事
 戸隠トレイルランを観戦して来ました! (2013-10-30 12:00)
 第44回戸隠そば祭り (2013-10-24 12:03)
 信州戸隠トレイルランレース&アウトドアフェスタ (2013-10-21 11:35)
 紅葉に染まる鏡池、飯綱高原 (2013-10-18 12:07)
 鬼女紅葉伝説の地を巡る (2013-10-15 11:49)
 戸隠「大昌寺」 鬼女紅葉ゆかりの寺 (2013-10-11 11:32)

Posted by いいときナビ at 11:12│Comments(0)戸隠
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。