2012年05月25日
飯綱高原は大賑わい! 「フリーマーケット in 飯綱高原」
「フリーマーケット in 飯綱高原」が、5月20日(日)飯綱高原の大座法師池イベント広場で行なわれた
お天気にも恵まれ
会場には大勢の方々が大集合
40以上のブースには、衣料品や雑貨、花苗、パンなどの商品に加え、飯綱高原で採れた野菜や山菜が所狭しと並べられていました。



なんかいいモノは・・・と会場を物色していると、遠くに長い行列を発見!
行ってみると

杵と臼で「餅つき」をしていました。
餅つきには、修学旅l行の学生も挑戦していて、とっても賑やか
つきたてのお餅に、あんこや、きなこ、納豆などをお好みでつけて、みなさん美味しそうに食べていました。
イベント会場の近くの「オトナリハウス」では、「山菜・野草講習会」が開催されていました。
飯綱高原は多様な植物の宝庫。
自然の草花の特徴や食べ方などについて、みなさん真剣にレクチャーを受けていました。
ちなみに飯綱高原では、「カフェレストラン野花」、「そば処 飯綱」で季節の山菜の天ぷらがいただけます。
詳しくは、2012ながの「四季の彩り」 『花&グルメマップ5月・6月号』をご覧ください。
こちらをクリック ↓ 画面がパンフレットに切り替わったら、もう一度クリック!拡大されます。




(このパンフレットは、長野市内の観光案内所などで配布中。)
飯綱高原では5月から10月まで毎月第3日曜日にフリーマーケットを開催します。
ただ今、6月以降の「フリーマーケットエリア」、「飲食店エリア」、「物販出店エリア」の出店者を募集中!
詳しくは
飯綱高原観光協会 ℡ 026-239-3185 (飯島・市川)



40以上のブースには、衣料品や雑貨、花苗、パンなどの商品に加え、飯綱高原で採れた野菜や山菜が所狭しと並べられていました。




行ってみると


杵と臼で「餅つき」をしていました。
餅つきには、修学旅l行の学生も挑戦していて、とっても賑やか

つきたてのお餅に、あんこや、きなこ、納豆などをお好みでつけて、みなさん美味しそうに食べていました。

飯綱高原は多様な植物の宝庫。
自然の草花の特徴や食べ方などについて、みなさん真剣にレクチャーを受けていました。
ちなみに飯綱高原では、「カフェレストラン野花」、「そば処 飯綱」で季節の山菜の天ぷらがいただけます。
詳しくは、2012ながの「四季の彩り」 『花&グルメマップ5月・6月号』をご覧ください。
こちらをクリック ↓ 画面がパンフレットに切り替わったら、もう一度クリック!拡大されます。

(このパンフレットは、長野市内の観光案内所などで配布中。)
飯綱高原では5月から10月まで毎月第3日曜日にフリーマーケットを開催します。
ただ今、6月以降の「フリーマーケットエリア」、「飲食店エリア」、「物販出店エリア」の出店者を募集中!
詳しくは
飯綱高原観光協会 ℡ 026-239-3185 (飯島・市川)
次回は6月17日(日)開催!!
6月17日にはアルクマが来るよ
お楽しみに!!


Posted by いいときナビ at 12:16│Comments(2)
│飯綱高原
この記事へのコメント
ブログを昼間見たときと今では内容が微妙に改善されている!
間違い探しみたいでウケる。
いい↑
Posted by まさる at 2012年05月25日 20:46
まさる様
「いいときいろどり」を詳細にお読みいただきありがとうございますm(_ _)m
今回はマップを追加掲載しました。
これからも是非ご覧ください(^O^)/
Posted by いいときナビ at 2012年05月28日 08:46