2012年04月13日

戸隠の「cafe やまぼうし」でゆったりとした時間を・・・

戸隠の「cafe やまぼうし」でゆったりとした時間を・・・戸隠の奥社へ向かって車を走らせると、道路の右手に三角屋根が特徴の「cafe やまぼうし」が見える。
静かな木立の奥に“凛”と建つ店構え。
ここは14年前に「洋菓子と欧風料理やまぼうし」という名前でレストランをオープン。
数年前に、そのレストランを初代のオーナーシェフ(お父様)から娘の眞弓さんへシェフを引き継ぐ時に「Cafe やまぼうし」として、そのスタイルもメニューもリニューアルしたという。

戸隠の「cafe やまぼうし」でゆったりとした時間を・・・





ここは、「素材にこだわったお店」という評判で、今日は何が頂けるかとても楽しみicon14
メニューを見ていると、大好きな「キッシュ」があった。

迷わず、
~軽めのお食事~の中から 
「季節のキッシュとサラダ、天然酵母パン スープ付」

をオーダーした。




まず最初は、
戸隠の「cafe やまぼうし」でゆったりとした時間を・・・
「イタリア産オーガニックトマトのスープ」


ほどよい酸味とコクを味わっていると、口の中に甘みが広がる。
“とろみ”と“コク”のあるスープはブイヨンベース??かとお聞きすると、ブイヨンではないらしい。
丁寧に炒めた玉ねぎの「甘み」とトマトのペクチンによる「とろみ」と
“もうひとつ”・・・これがポイントで「秘密」。
あとは、ぜひご自分の舌で味わって確かめてください。

最初の「スープ」でこんなワクワク感を味わった次は!

戸隠の「cafe やまぼうし」でゆったりとした時間を・・・
「天然酵母のライ麦パン」


戸隠の「cafe やまぼうし」でゆったりとした時間を・・・天然酵母のパンと聞くと“ハードパン”を想像するが・・・・・
他の天然酵母のパンよりクラストが薄いから、外はパリッ、サクッとしていて、中はもちもち。
美味しさもさることながら、パンの密度が高いので満足度も得られる。
粉は全粒粉を使っているのだろう、ライ麦の素朴な風合いがパンの色に出ている。


こうなるとメインのキッシュに期待が膨らむicon12

戸隠の「cafe やまぼうし」でゆったりとした時間を・・・
「オーガニック野菜のサラダと菜の花のキッシュ」


まずはサラダから。
産地にこだわって選んだ野菜は甘みだけでなく、そのものの個性もしっかり出ていて美味しい。さらに、戸隠の“清水”で育った「クレソン」が使われているから、爽やかなインパクトがある。

さらに嬉しくなったのは、あまり見かけない「ロマネスク」が入っていたこと。
戸隠の「cafe やまぼうし」でゆったりとした時間を・・・
写真中央の大仏の頭の様な形の野菜。これがロマネスク!ブロッコリーの一種でイタリア原産。
硬さは一般的なブロッコリーよりも硬めで、味も濃いのが特徴。
ビタミンなどの栄養価が高いと言われているので、要チェックかもdiary



戸隠の「cafe やまぼうし」でゆったりとした時間を・・・
そして「菜の花のキッシュ」はと言うと、
「黄色の生地」に「緑」が映えて、見た目にも春らしい。
頂くと、外側のパイ生地がサクサクとしていて、中はふんわりジューシー。
うわぁ~ 美味しいface01
キッシュの具は季節ごとに変わるので、四季の味を楽しむのがお勧め!




せっかくカフェへお邪魔したのだから・・・
やっぱり最後は、デザート。
戸隠の「cafe やまぼうし」でゆったりとした時間を・・・
デザートも旬を生かして季節ごとに変わる。
この「りんごのタルト」はゴールデンウィークまでしか味わえない。
何となく崩してしまうのが惜しいので、端から食べていると・・・・シェフの眞弓さんが食べ方をレクチャーしてくれた。
「豪快に崩してバニラアイスと一緒にどうぞ」。
レクチャーどおりにいただくとりんごの甘みと酸味にクリーミーさが加わって、違った美味しさが広かる。
同じ「りんごのタルト」でも旬の始まりと終わりでは味わいが違うらしい。
『一冬越した「名残りのもの」は素晴らしいですよ』と眞弓さんは言う。
りんごに限らず、ジャガイモや大根も・・・
素材にこだわるシェフの一端が見える。

                                             「りんごのタルト」



先ほどから、窓越しにオーナー(お父様)の姿が垣間見える。お庭などの春への準備に余念がない。
帰りがけに、オーナーご夫妻ともお会いできた。
お話から伺える、娘への「信頼」を感じて、温かい気持ちと一緒に「やまぼうし」を後にした。


ごちそうさまでした。。

詳しくはこちらをクリック → 「cafe やまぼうし」


同じカテゴリー(戸隠)の記事画像
戸隠トレイルランを観戦して来ました!
第44回戸隠そば祭り
信州戸隠トレイルランレース&アウトドアフェスタ
紅葉に染まる鏡池、飯綱高原
鬼女紅葉伝説の地を巡る
戸隠「大昌寺」 鬼女紅葉ゆかりの寺
同じカテゴリー(戸隠)の記事
 戸隠トレイルランを観戦して来ました! (2013-10-30 12:00)
 第44回戸隠そば祭り (2013-10-24 12:03)
 信州戸隠トレイルランレース&アウトドアフェスタ (2013-10-21 11:35)
 紅葉に染まる鏡池、飯綱高原 (2013-10-18 12:07)
 鬼女紅葉伝説の地を巡る (2013-10-15 11:49)
 戸隠「大昌寺」 鬼女紅葉ゆかりの寺 (2013-10-11 11:32)

Posted by いいときナビ at 16:14│Comments(0)戸隠
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。