2012年03月07日
The べーそ
3月3日(土)戸隠中社鳥居前広場では、「THEべ~そ -雪の上の大酒宴-」が今年も開催。

「べ~そ」とは戸隠の方言で「調子に乗って大騒ぎをする」ということを意味する。
少し早く着いたので、屋台で「トッポギ」を買って会場内を回って見ると、


いくつか雪像を発見!。
毎年、1つは、話題の人が彫刻されるという。今年はもちろん
なでしこJapanの「澤 穂希選手」
そのほかには、
愛と勇気の「アンパンマン」
戸隠スキー場キャラクターの「とがっきー」
などがあって、子供連れやカップルなどの撮影スポットとなっていた。
おや?向こうに賑やかな長蛇の列。
気になって行ってみる
と・・・「べーそカップ」の販売ブース。
このお祭りでは、300円のカップを購入するとお酒やワイン、えんめい茶、紅茶などが飲み放題になる。だから、カップの販売コーナーではご覧のとおりの盛況ぶりだ。
ちなみに、ここの隣では「べーそとっくり」も販売している。これがあると、飲み物のおかわりに何度も並ばなくて済むし、友達同士で酌み交わせるから大人気。1個500円。
「べーそカップ」も「べーそとっくり」も1回買うと、今世紀中
は毎年使えるので、とってもお得
私も早速購入!

さあ!! いよいよ夜7時。
お祭りのスタートだ。会場には長野市内外から大勢の方が大集合。

さすがに夜の戸隠は寒い


今年は、趣向を凝らし「ミネストローネなべ」。
中には「そばパスタ」が入っていて、何とも戸隠らしい。
そして・・・
お好みで、ミネストローネの辛さを調節できる。
寒い夜は少し辛めで・・・と思ったが、かなり辛い
でも、なんだかクセになり、もう一杯
「べーそなべ」で体の中から温めていると、お祭りのイベントが次々行われる。

勇壮な「戸隠太鼓」
長野県住みます芸人「こてつ」のショートコント


GOROPIKA(ゴロピカ) による「火炎の舞」
などなど。
さらに、戸隠スキー場キャラクターの「とがっきー」も登場してさらに会場は大盛り上がり。

そして、イベント最後はスキーやスノーボードなどの豪華賞品が当たるビンゴ大会。
賞品の数は100を超える大盤振る舞い!
なんと、私は早々にビンゴになり、来シーズンの戸隠スキー場のチケットをGet !!!!!
えへっ
超~ラッキー

戸隠の今夜はとっても長くなりそ~
だってみんな、まだまだ「べーそ」ってます。
来年も、春を迎える大騒ぎ祭り「The べーそ」へ行こう!!

「べ~そ」とは戸隠の方言で「調子に乗って大騒ぎをする」ということを意味する。
少し早く着いたので、屋台で「トッポギ」を買って会場内を回って見ると、


いくつか雪像を発見!。
毎年、1つは、話題の人が彫刻されるという。今年はもちろん

そのほかには、


などがあって、子供連れやカップルなどの撮影スポットとなっていた。
おや?向こうに賑やかな長蛇の列。
気になって行ってみる


ちなみに、ここの隣では「べーそとっくり」も販売している。これがあると、飲み物のおかわりに何度も並ばなくて済むし、友達同士で酌み交わせるから大人気。1個500円。
「べーそカップ」も「べーそとっくり」も1回買うと、今世紀中


私も早速購入!

さあ!! いよいよ夜7時。
お祭りのスタートだ。会場には長野市内外から大勢の方が大集合。

さすがに夜の戸隠は寒い


温っかい「べーそなべ」は大人気。
今年は、趣向を凝らし「ミネストローネなべ」。
中には「そばパスタ」が入っていて、何とも戸隠らしい。
そして・・・
お好みで、ミネストローネの辛さを調節できる。
寒い夜は少し辛めで・・・と思ったが、かなり辛い

でも、なんだかクセになり、もう一杯

「べーそなべ」で体の中から温めていると、お祭りのイベントが次々行われる。

勇壮な「戸隠太鼓」



GOROPIKA(ゴロピカ) による「火炎の舞」
などなど。
さらに、戸隠スキー場キャラクターの「とがっきー」も登場してさらに会場は大盛り上がり。

そして、イベント最後はスキーやスノーボードなどの豪華賞品が当たるビンゴ大会。
賞品の数は100を超える大盤振る舞い!
なんと、私は早々にビンゴになり、来シーズンの戸隠スキー場のチケットをGet !!!!!
えへっ


戸隠の今夜はとっても長くなりそ~
だってみんな、まだまだ「べーそ」ってます。
来年も、春を迎える大騒ぎ祭り「The べーそ」へ行こう!!
Posted by いいときナビ at 11:30│Comments(0)
│戸隠