2012年11月02日
戸隠トレランの応援に行こう!
11月3.4日に第4回信州戸隠トレイルランレース&アウトドアフェスタが開催されます。
約1,000人ものエントリーがあり、
ロングコース45Km、ミドルコース28Kmという山の中の長距離コースを走り回ります。
ロングコースはフルマラソンより長い!
初心者向けには6Kmのコースもあり、当日参加もできるそうです。
スタート地点の戸隠スキー場では、アウトドアフェスタも開催され、きのこ汁等の
ふるまいや協賛企業のブース出店もあるので、一般の方も楽しめますよ
ぜひ、選手の応援も兼ねて出かけてみてはいかがでしょう?
これまでの大会はこんな感じです。

詳しい情報はこちら→ http://www.togakushi-trail.jp/
約1,000人ものエントリーがあり、
ロングコース45Km、ミドルコース28Kmという山の中の長距離コースを走り回ります。
ロングコースはフルマラソンより長い!

初心者向けには6Kmのコースもあり、当日参加もできるそうです。
スタート地点の戸隠スキー場では、アウトドアフェスタも開催され、きのこ汁等の
ふるまいや協賛企業のブース出店もあるので、一般の方も楽しめますよ

ぜひ、選手の応援も兼ねて出かけてみてはいかがでしょう?
これまでの大会はこんな感じです。

詳しい情報はこちら→ http://www.togakushi-trail.jp/
2012年11月02日
戸隠古道を行く!!その21 「越水ヶ原」
いよいよ戸隠古道も残すところ10ヶ所。
21番目は「越水ヶ原」。

越水ヶ原は中社から奥社にかけて広がる自然豊かな場所で、この石柱からは「越水通り」や「高妻通り」、「つつじ通り」、「越後道」、「奥社道」などに道が分かれ、遊歩道がいくつも整備されていて、トレッキングをする多くの方たちに人気の場所です。
特にこの石柱から二股に分かれる「越水通り」と「越後道」には綺麗な花が見られます。
←クリックすると拡大されます。
「越水通り(赤)」では、4月下旬から水芭蕉が咲き始め“美しい純白の苞”が楽しめるほか、夏にはヤナギラン、マツムシソウ、ワレモコウが見ごろとなります。また、「越後道(黄)」では、初夏のころからカタクリの花やレンゲツツジが訪問者の目を楽しませてくれます。


ここを訪れた紅葉の時期はこんな感じです。

越後街道沿いの紅葉
また空を見上げると、威風堂々と立つ戸隠連峰が間近に迫り、季節によって変わる表情を見ることもできます。その戸隠山を見ながら、多くの史跡と信仰が残る古道を進み、「釈長明火定所」へと向かいます。
21番目は「越水ヶ原」。

越水ヶ原は中社から奥社にかけて広がる自然豊かな場所で、この石柱からは「越水通り」や「高妻通り」、「つつじ通り」、「越後道」、「奥社道」などに道が分かれ、遊歩道がいくつも整備されていて、トレッキングをする多くの方たちに人気の場所です。
特にこの石柱から二股に分かれる「越水通り」と「越後道」には綺麗な花が見られます。
地図 / 戸隠観光協会
「越水通り(赤)」では、4月下旬から水芭蕉が咲き始め“美しい純白の苞”が楽しめるほか、夏にはヤナギラン、マツムシソウ、ワレモコウが見ごろとなります。また、「越後道(黄)」では、初夏のころからカタクリの花やレンゲツツジが訪問者の目を楽しませてくれます。


写真 / 戸隠観光協会パンフレット
ここを訪れた紅葉の時期はこんな感じです。

越後街道沿いの紅葉
また空を見上げると、威風堂々と立つ戸隠連峰が間近に迫り、季節によって変わる表情を見ることもできます。その戸隠山を見ながら、多くの史跡と信仰が残る古道を進み、「釈長明火定所」へと向かいます。
