2013年01月08日
戸隠遊行塾公開講座開催!
戸隠遊行塾(とがくしゆぎょうじゅく)とは、戸隠の「歴史」・「自然」・「民族」・「暮らし」について学ぼうと、戸隠を歩いて勉強する会を創ったのがはじまりで、平成18年に開塾されたそうです。
講座は月に一度行われており、冬の時期には市街地で、春から秋にかけては戸隠で古道ウォーキングと共に講座が開かれているとのこと。
〝人は何故旅に出るのか?〟
〝人は何故山に登るのか?〟
昔から山に登り、歌を詠んだり、修験者は心身を鍛えた。
山には日本人の心を癒す効果があるのではないだろうか?
観光の観点からだけではなく、思想と融合させ、旅をしたり山に登る事で、心身共に再生し、忘れた気持ちを取り戻す事を研究し、発表しているのだそうです。
今回は戸隠の西行伝説をもとに歴史と思想について学ぶという事で次の講座が開催されます。
戸隠遊行塾公開講座「山の思想史 西行の歌をめぐって」
場所:かるかや山 西光寺
日時:1月12日(土) 午後1:30~4:30
参加費:1,000円
(事前予約必要なし。当日受付となっております。)
詳しくはこちら→
興味のある方は、ぜひ出かけてみてはいかがでしょう。
詳しいお問い合わせは、
戸隠遊行塾事務局の宮坂さん:090-4715-3981
講座は月に一度行われており、冬の時期には市街地で、春から秋にかけては戸隠で古道ウォーキングと共に講座が開かれているとのこと。
〝人は何故旅に出るのか?〟
〝人は何故山に登るのか?〟
昔から山に登り、歌を詠んだり、修験者は心身を鍛えた。
山には日本人の心を癒す効果があるのではないだろうか?
観光の観点からだけではなく、思想と融合させ、旅をしたり山に登る事で、心身共に再生し、忘れた気持ちを取り戻す事を研究し、発表しているのだそうです。
今回は戸隠の西行伝説をもとに歴史と思想について学ぶという事で次の講座が開催されます。
戸隠遊行塾公開講座「山の思想史 西行の歌をめぐって」
場所:かるかや山 西光寺
日時:1月12日(土) 午後1:30~4:30
参加費:1,000円
(事前予約必要なし。当日受付となっております。)
詳しくはこちら→

興味のある方は、ぜひ出かけてみてはいかがでしょう。
詳しいお問い合わせは、
戸隠遊行塾事務局の宮坂さん:090-4715-3981