2013年06月27日

鬼無里で味噌仕込み体験♪

6月23日(日)に鬼無里で“味噌仕込み体験”が行われたので行ってきました。
これは“体験!長野道場キャンペーン”の体験メニューのひとつです。
鬼無里で味噌仕込み体験♪

味噌を仕込むのは初めての体験なのでとてもワクワクします。
13人の参加者が集まり、講師の先生の話を聞いてさっそく開始です!
鬼無里で味噌仕込み体験♪鬼無里で味噌仕込み体験♪
麹を作るなどの下準備はすでにされており、今日は出来がっている麹と塩を混ぜる作業から始めました。
麹をチョットつまみ食いすると甘い
使用する塩は沖縄の塩で、サラサラしています。それをよく混ぜ合わせて、次の作業に進みます。

鬼無里で味噌仕込み体験♪鬼無里で味噌仕込み体験♪
鬼無里産の大豆を混ぜている間に茹でておき、茹であがった大豆は機械を使って潰します。
大豆のいい香りが部屋中に広がります。
大豆を機械に入れる人、ミンチ状になった大豆をボールで受け取る人、参加者はみんなで交代したり協力しながらのライン作業となりました。
かたまりとなっている大豆を平らに広げたり、混ぜ返して40度位になるまで冷まします。
というのも、麹菌は40度以上になってしまうとダメになってしまうのだそうです。

鬼無里で味噌仕込み体験♪鬼無里で味噌仕込み体験♪
ちょうどいい温度になった所で、平らにのばし、麹をつけていきます。
鬼無里で味噌仕込み体験♪
これを皆でまんべんなく混ぜ合わせる作業をしていきます。
山からそれぞれが手元に取って混ぜる作業を3回繰り返すのですが、これがなかなかの力仕事で、2回目からは皆の口数が少なくなり、主催者の方からの「疲れてきちゃったかな。」と声が掛かり、笑いが起こる場面もありました。
鬼無里で味噌仕込み体験♪
1回目に混ぜる時はザラザラとした感覚がありますが、3回目になるとなめらかな感覚となってきます。
よく混ざっていると味噌の出来がよくなるそうです。

鬼無里で味噌仕込み体験♪
混ぜ合わせた味噌を樽に詰めてもらって今日の作業は終了です。
色ムラが無くきれいな色に仕上がりました。
きれいな色に仕上がったのは練り方が上手だからだそうで、「皆さん練り方が上手ですね。」と褒めて頂き、味噌の出来上がりが一層楽しみになりましたicon12

手を洗って気づくと、肌がしっとりツルツルになっていましたface08
味噌仕込みは美容にも効果があるようです。

今日仕込んだ味噌は地元で保存管理してもらい、10月に天地返しの作業をやって出来上がり。
10月の作業の時にはどのようになっているのか楽しみです。


お問い合わせは
鬼無里観光振興会
電話:026-256-3188



タグ :体験講座

同じカテゴリー(鬼無里)の記事画像
鬼無里で味噌作り♪
鬼女もみじ祭り
「鬼女紅葉祭り」開催!
鬼無里で「四季の彩りさんぽ」
日本百景「奥裾花渓谷」を行く!
鬼無里で「地層の不思議!奥裾花渓谷ウォーク」開催!
同じカテゴリー(鬼無里)の記事
 鬼無里で味噌作り♪ (2013-10-31 11:39)
 鬼女もみじ祭り (2013-10-23 11:37)
 「鬼女紅葉祭り」開催! (2013-10-10 11:59)
 鬼無里で「四季の彩りさんぽ」 (2013-10-07 12:01)
 日本百景「奥裾花渓谷」を行く! (2013-10-04 11:31)
 鬼無里で「地層の不思議!奥裾花渓谷ウォーク」開催! (2013-09-19 11:32)

Posted by いいときナビ at 11:31│Comments(0)鬼無里
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。