2012年04月09日
「鬼無里」の「おに屋」の「鬼込みうどん」を早く食べないと!!
いつも、「いいときいろどり」へ訪問していただきありがとうございます。
前回の「十割そば おに屋」の記事を見て、「おに屋」の冬限定「鬼込みうどん」はまだ食べれるの?
という声に、追いかけ取材をすると・・・・・
4月の半ばころまで、頂けると言うので、
早速、行ってきました。
場所は、国道406号を白馬方面へ。

おに屋
御座敷に入ると、店の名前のとおり「おに」が出迎えてくれる。
笑った顔がなんともユニーク。
待っている間、来店者が感想を書いたノートを見ていると、「鬼込みうどん」についてたくさん書かれてある。
「今までうどんを完食したことがなかったのに、今日はすべて頂きました。」
「とにかく味噌がうまい!」
「汁まですっかり頂きました」などなど。
なんだか生唾が・・・出てくる・・・
「さあ、どうぞ。」とご主人が持ってきて下さった。
これが!

「鬼込うどん」
冬野菜が具沢山でうどんを覆っている。
張りのある刻みねぎがうどんをきれいに演出。
麺は、腰のある太麺。
そして味噌の煮込み汁に“程良いとろみ”があって麺にからんで美味しい。

生麺を味噌だしで丁寧に煮込むから、この“とろみ”が出るのだ。
麺は地粉100%で、ご主人が丁寧に打ったもの。
そして、この味噌は、「おに屋」のためのブレンド味噌。お店で買って帰ることもできるし、郵送もしてくれるからうれしい。
ただ、この「鬼込うどん」は4月中旬ころまでしかいただけない。
それ以降は、「十割そば」や「山菜そば」などを求めて県内外からお客様が見えるからということ。
特に県外の方が多いらしい。
山菜は、こんな種類のものが季節ごとに代わるから「旬」を味わいに何度も訪れたい。


ということで、私も完食!

ごちそうさまでした。
「鬼込うどん」を頂きたい方は、もうすぐ終了となりますので、あらかじめお電話してから伺ってください。
前回の「十割そば おに屋」の記事を見て、「おに屋」の冬限定「鬼込みうどん」はまだ食べれるの?
という声に、追いかけ取材をすると・・・・・
4月の半ばころまで、頂けると言うので、
早速、行ってきました。
場所は、国道406号を白馬方面へ。
おに屋
笑った顔がなんともユニーク。
待っている間、来店者が感想を書いたノートを見ていると、「鬼込みうどん」についてたくさん書かれてある。
「今までうどんを完食したことがなかったのに、今日はすべて頂きました。」
「とにかく味噌がうまい!」
「汁まですっかり頂きました」などなど。
なんだか生唾が・・・出てくる・・・

「さあ、どうぞ。」とご主人が持ってきて下さった。
これが!
「鬼込うどん」
冬野菜が具沢山でうどんを覆っている。
張りのある刻みねぎがうどんをきれいに演出。
麺は、腰のある太麺。
そして味噌の煮込み汁に“程良いとろみ”があって麺にからんで美味しい。
生麺を味噌だしで丁寧に煮込むから、この“とろみ”が出るのだ。
麺は地粉100%で、ご主人が丁寧に打ったもの。
そして、この味噌は、「おに屋」のためのブレンド味噌。お店で買って帰ることもできるし、郵送もしてくれるからうれしい。
ただ、この「鬼込うどん」は4月中旬ころまでしかいただけない。
それ以降は、「十割そば」や「山菜そば」などを求めて県内外からお客様が見えるからということ。
特に県外の方が多いらしい。
山菜は、こんな種類のものが季節ごとに代わるから「旬」を味わいに何度も訪れたい。
ということで、私も完食!
ごちそうさまでした。
「鬼込うどん」を頂きたい方は、もうすぐ終了となりますので、あらかじめお電話してから伺ってください。
十割そば処 おに屋
〒381-4301 長野市鬼無里35-3
Tel 026-256-2844/Fax 026-256-2844
定休日 月曜日(祝・祭日の場合は火曜日)
〒381-4301 長野市鬼無里35-3
Tel 026-256-2844/Fax 026-256-2844
定休日 月曜日(祝・祭日の場合は火曜日)
Posted by いいときナビ at 15:57│Comments(0)
│鬼無里