2013年03月22日
口コミで人気☆そば処 よつかど
“おいしい”と評判を聞いて伺ったのは、“そば処 よつかど”

店のパンフレットやホームページはありません。
評判が口コミでひろがった、地元の人も通う人気のそば屋です
ご主人の話によれば、先代がそば打ち上手だったことからそば屋を開業。
店名の由来は、昔、店前の道が四つ角だったところから付けられたそうです。

先代から「そばの味は“こね”だよ。」と教えてもらったというご主人が、昔ながらの“湯ごね(お湯を入れてそばをこねる)”を守り、手打ちそばを作っています。
「“湯ごね”を一生懸命やる。手を抜くわけにはいかねぇんだよ。」というご主人。
こうして打ったそばには粘り気が出ておいしいそうなのです
また、2時間以内の打ちたてそばを味わって頂くように心がけているそうです!
という事で、おすすめの“西岳(にしだけ)そば”を用意して頂きました。

気になるそばの味ですが、もっちりとした歯ごたえで、噛むごとにそばの風味がひろがります
この“西岳そば”には冷たい汁に冷たいそばが入っており、その上にそばが隠れてしまう位にたくさんの天ぷらや季節の野菜などがのっています。
そう言われてみれば、天ぷらの形が戸隠連峰西岳に見えてきました
ご主人は、冷し中華が大好きで、そこから発想をしたそうです。
「山菜の時期だけやろうと思っていたら、人気商品になってしまって通年やるようになったんだよ。」と教えて頂きました。

上にのっている天ぷらには採れたての“ふきのとう”もありました
初夏になるとふんだんに山菜が入るそうで、季節毎にかわるトッピングで四季を感じられるメニューとなっています。
地元に愛されるおいしいそばを季節のトッピングと共にいただいてみませんか。
そば処 よつかど
場所:長野市戸隠2179
電話:026-254-2145
定休日:金曜日
営業時間:9:00~18:00
地図はこちら(クリックすると大きくなります)→

店のパンフレットやホームページはありません。
評判が口コミでひろがった、地元の人も通う人気のそば屋です

ご主人の話によれば、先代がそば打ち上手だったことからそば屋を開業。
店名の由来は、昔、店前の道が四つ角だったところから付けられたそうです。

先代から「そばの味は“こね”だよ。」と教えてもらったというご主人が、昔ながらの“湯ごね(お湯を入れてそばをこねる)”を守り、手打ちそばを作っています。
「“湯ごね”を一生懸命やる。手を抜くわけにはいかねぇんだよ。」というご主人。
こうして打ったそばには粘り気が出ておいしいそうなのです

また、2時間以内の打ちたてそばを味わって頂くように心がけているそうです!
という事で、おすすめの“西岳(にしだけ)そば”を用意して頂きました。

気になるそばの味ですが、もっちりとした歯ごたえで、噛むごとにそばの風味がひろがります

この“西岳そば”には冷たい汁に冷たいそばが入っており、その上にそばが隠れてしまう位にたくさんの天ぷらや季節の野菜などがのっています。
そう言われてみれば、天ぷらの形が戸隠連峰西岳に見えてきました

ご主人は、冷し中華が大好きで、そこから発想をしたそうです。
「山菜の時期だけやろうと思っていたら、人気商品になってしまって通年やるようになったんだよ。」と教えて頂きました。

上にのっている天ぷらには採れたての“ふきのとう”もありました

初夏になるとふんだんに山菜が入るそうで、季節毎にかわるトッピングで四季を感じられるメニューとなっています。
地元に愛されるおいしいそばを季節のトッピングと共にいただいてみませんか。
そば処 よつかど

場所:長野市戸隠2179
電話:026-254-2145
定休日:金曜日
営業時間:9:00~18:00
地図はこちら(クリックすると大きくなります)→