2013年08月08日

戸隠で化石クリーニングを初体験♪


戸隠地質化石博物館では夏休みに合わせて様々なイベントを行っていますが、
なんと!化石クリーニングが体験出来るんです!
開催日は、8月13日(火)~16日(金)の4日間となっています。
詳細はこちらをクリック→「化石クリーニング教室


今回は特別に博物館スタッフの中村さんに教えてもらいながら、実習生の皆さんと一緒に化石クリーニングを体験させて頂きました。


作業を行うのは、昔理科室だった教室。
以前、学校として使っていた面影があちらこちらで見られて懐かしく、それだけでもワクワクしてきますicon14
戸隠化石博物館の館内の様子については過去ブログをご覧ください。→「戸隠は昔、海だった!

 
黒板の前には戸隠で採掘されたたくさんの石があり、その中から選んでクリーニングをしていきます。
化石は外から形が見えているものと、見えていないものがあります。
中に入っているかどうか、何が出てくるかは割ってみてのお楽しみface03
使う道具は、石を割るときに下に敷く砂まくらとカナヅチとクギと歯ブラシです。

 
さっそくやり方を教えてもらい、化石を掘り出すために周りについている石を削り取っていきます。
コツは歯ブラシを使って石に水を付けて表面を柔らかくすることだそうです。
柔らかくなったところで、カナヅチとクギを使って石を割っていきます。
室内にはトントンと言う音が響き、皆で作業に没頭していましたsenmonka

 
実習生の皆さんは珍しい“マキガイ”や、“ヘビガイ”の細かいクリーニング作業をしていました。
小さな貝なので難しそうでしたが、慎重に作業をしながらキレイに化石を取り出していましたicon12


私の石から姿が見えてきた化石は、“タナカニシキ”というホタテの一種face08


この他にも戸隠では、100種類もの貝の化石が採れ、ウニやカニの化石などが発掘される時もあるそうです。

化石を慎重に探し掘り出す作業は宝探しのようで、とても楽しかったですicon14


化石クリーニングはお子さんの夏休みの思い出作りや自由研究にぴったり。
ぜひ戸隠地質化石博物館に訪れてみてはいかがでしょうか。




長野市立博物館分館戸隠地質化石博物館
場所:長野市戸隠栃原3400
電話:026-252-2228
休館日:月曜日(祝休日となる場合は翌日)
     年末年始(12月29日~1月3日)
開館時間:9:00~16:30(入館は16:00迄)
入館料:一般/200円・高校生/100円・小中学生/50円
     (20人以上の団体は2割引)
     ※別途 化石クリーニング教室参加料として200円
  
タグ :体験


Posted by いいときナビ at 11:43Comments(0)戸隠