2013年10月01日

「戸隠大盤振舞いそば」最終回レポート!

9月27日の夜に戸隠で「第44回戸隠そば祭り」恒例の「大盤振舞いそば」が開催されました。

ご利益そば猪口”を事前に購入し、持参すると戸隠そば協同組合加盟のそば店で「そばの食べ歩き」が出来るというイベントです。
開始時間は18時半からということでしたが、早い方はなんと14時前から並んでいたそうです!
店ごとに振る舞われるそばの数が決まっており、その数もふまえて、お店を周る順番を考えるのも楽しみの一つとなっています。


18時半になり、いよいよスタート!
そば猪口を持って、まず向かったのは宝光社近くの“手打そば処千成
ここは意外に穴場の様ですんなり入店icon22

さっそく一枚目の振る舞いそばをいただきますicon12
量は通常の7・8割の盛りといったところ。
そばの味はもちろん、出汁がしっかりと効いている“そばつゆ”もおいしかったです。


次に中社地区に向かうと、どの店の前にもお客さんの行列が出来ていました!
周辺道路にはたくさんのお客さんが歩いていたり、中には走っている人もいたり、大賑わいですicon16

2軒目は“戸隠そば苑”に決め、行列に並びます。

並んでいる時には周りの人と、今、何軒目かという話をして盛り上がります。
前の人は、なんともう5軒目とのことface08

話をしながら待つこと30分・・・待った甲斐のあるコシのあるおいしいそばでした。
この店のそばは、前の店に比べて細麺。
食べ比べて自分好みの店を見付けられるのも魅力です。


8時過ぎには多くの店が振る舞い食数を終了し、閉店となってしまいました。

私は作戦が失敗したようで2軒しか周れませんでしたが、中には6軒以上周った人もいたようですface08

「大盤振舞いそば」人気の恒例イベントでしたが、今年で最後となります。
参加した皆さんはとても残念がっていましたが、来年は新企画が予定されているそうですので、今から楽しみですicon12
また、11月1日には「新そば献納祭」が開催されます。
献納祭では“戸隠流蕎麦切”の鮮やかな技がご覧いただけます。
このほかに11月1日~24日には「半ざる食べ歩き」が開催されますので、お楽しみに。
「半ざる食べ歩き」については過去記事をご覧ください。 
 → 「半ざる食べ歩きin戸隠 その1」・「半ざる食べ歩きin戸隠 その2




お問い合わせ
主催:戸隠そば祭り実行委員会
     長野市商工会戸隠支所
      電話:026-254-2541
     戸隠観光協会
      電話:026-254-2888
  


Posted by いいときナビ at 11:32Comments(0)戸隠